事業概要
機能化学品
Chemicals倉庫・運送
Warehousing and distribution包装
Packaging電子機器
Electronic equipment
売上収益1,137億円※
事業利益70億円
※「セグメント間の内部売上収益又は振替高」を含む売上収益
自動車・電気電子・建材分野において各種素材を提供する化学品事業、グループの医薬品・食品・飲料を中心に「環境にやさしい」物流を目指す運輸・倉庫業、先端の科学技術の発展を支える電子機器事業など多角的に事業を展開しています。
研究開発
大塚グループの「その他の事業」は、大塚化学と大塚電子を中心に、化学製品、電子機器など多角的に研究開発活動を展開しています。
大塚化学株式会社
大塚化学株式会社は、"創造的技術で顧客に貢献"を理念とし、世界に通用する独自の技術でグローバル市場を目指した製品の研究開発を行っています。また近年にはカーボンニュートラルなどのサステナビリティの実現に向けた研究開発にも、よりいっそう注力をしています。
大塚化学グループでは無機/有機化学品、樹脂複合材料、機能性ポリマー、医薬品原薬/中間体など、様々な独自素材を研究開発し、グローバルに提供しています。更に「素材の力をかたちにする事業(KATACHI Business)の推進」に向けて、新しいコア技術の創生にも挑戦を続けています。
大塚電子株式会社
大塚電子では光を媒体とした技術をベースに、ME*機器・分析機器・計測機器の3つのカテゴリーで事業を展開しています。
ME機器分野ではヘリコバクター・ピロリ菌検査装置のPOConePlusなどの臨床検査装置を、分析機器分野ではゼータ電位測定、ナノ粒子径測定などの分析装置を、計測機器分野では非接触膜厚計など半導体・機能性材料・フィルム分野での検査装置を、各事業分野で常に最先端の技術と顧客ニーズを追求し、B to Bのビジネスを通して 私たちの日々の暮らしをサポートする製品の開発を行っています。
*Medical Equipment
今後も、高付加価値製品を開発し、お客様の課題解決を図ります。
主な研究開発拠点

-
大塚化学 材料開発研究所
大塚化学 有機・高分子材料研究所
大塚化学 技術開発研究所