第3次中期経営計画(2019~2023年度)
独自のトータルヘルスケア企業として世界に躍進~成長の5年間~
当社は、“Otsuka-people creating new products for better health worldwide”の企業理念のもと、「流汗悟道(Commitment)」、「実証(Actualization)」、「創造性(Creativity)」という経営の真髄に基づき、ユニークかつ多様な事業と世の中の真のニーズ・インサイト、サイエンスやテクノロジーを有機的に結合させることから生まれる新しいコンセプトや、多様な事業との重なりや派生、ニッチな領域の開拓により新たな価値を創造してきました。
引き続き、日々の健康の維持・増進、疾病の診断から治療までを担うトータルヘルスケア企業として、顕在化しているが満たされないニーズと消費者が気付いていないニーズに対し、医療関連事業とニュートラシューティカルズ(NC)関連事業の独創的な製品を提供することにより、「世界の人々の健康に貢献する、なくてはならない企業」を目指してまいります。
第3次中期経営計画は、「独自のトータルヘルスケア企業として世界に躍進~成長の5年間~」と位置づけ、医療関連事業とNC関連事業をコア事業として、「新たな価値創造」と「既存事業価値の最大化」に取り組み、また「資本コストを意識した経営」を実践し、持続的な成長を目指します。
目指す姿

第3次中期経営計画骨子
業績目標
業績目標:年平均成長率10%以上の事業利益成長
医療関連事業、NC関連事業の製品・ブランドの着実な成長により、年平均成長率10%以上の事業利益成長を目指します。
事業戦略
事業戦略:既存事業価値の最大化と新たな価値創造
主力製品・ブランドへの戦略的な取り組みにより成長を加速
医療関連事業においてはグローバル4製品(「エビリファイ メンテナ」、「レキサルティ」、「サムスカ/ジンアーク」、「ロンサーフ」)、NC関連事業においては主要3ブランド(「ポカリスエット」、「ネイチャーメイド」、ニュートリション エ サンテ製品)と育成3ブランド(デイヤフーズ製品、「エクエル」、「ボディメンテ」)を成長ドライバーと位置づけ、戦略的な取り組みを強化します。
次世代の事業・製品への取り組み
医療関連事業では、既存事業価値の最大化、大塚だからできる新領域での挑戦、未充足な医療ニーズへの対応と独創的かつ多様な研究基盤からのイノベーション創出に取り組みます。NC関連事業では、環境変化を見据えた新しいコンセプトの創出、新カテゴリー、新エリア展開へ挑戦します。
財務方針
財務方針:資本コストを意識した経営の実践
「成長投資と株主還元の両立」及び「将来への成長投資と株主還元資金の確保」に取り組み、規律ある経営実践に向け、加速するグローバル展開を支えるための経営基盤を整備します。