児童作品募集 参加校レポート
2020年度「OTSUKAまんがヘルシー文庫 児童作品募集」参加校の声をお届けします。





■掲載された感想をお聞かせください。
■この作品テーマで描こうと思った理由をお聞かせください。
■「健康」という言葉を聞いて、どのようなイメージを持ちますか?
■皆さんが、普段から「健康」のために気をつけていることは何ですか?
■OTSUKAまんがヘルシー文庫はどんな時に読んでいますか?
■OTSUKAまんがヘルシー文庫の中でどのようなテーマ(お話)が好きですか?
■OTSUKAまんがヘルシー文庫を読んで、どう思いましたか?
■児童作品ご応募のきっかけを教えてください。
保健委員会の年間活動計画に、感染症予防や生活リズムのポスターを作成し、全校に呼びかけるという取り組みがあります。校内に掲示していたポスターですが、部員一人ひとりが気持ちを込めて描いたものなので、部員全員のポスターを応募させていただきました。(養護教諭)
■普段、ヘルシー文庫をどのように活用されていますか?
今度、ポスターが本に掲載されたことをきっかけに、司書の先生が図書室に掲示してくれました。子どもたちは興味関心を示し、本を手に取って読んでくれています。
先輩の絵が掲載されたことによって、さらに健康について考える機会をいただきました。(養護教諭)
■児童作品ご応募のきっかけを教えてください。
「ヘルシー文庫」は、児童が興味のある健康に関する身近な内容を、まんがで分かりやすくまとめてあります。
本校の児童は、保健室によく顔を出してくれます。近年掲載されている本校児童のページにふせんを貼り紹介しているので、「自分も応募したい」と意欲的です。
「ヘルシー文庫」をきっかけに児童とのコミュニケーションが深まり、感謝いたします。(主幹教諭)
■普段、ヘルシー文庫をどのように活用されていますか?
保健室で休養する人、健康について学びたい人、調べ学習をする人(教科や委員会で)がよく読んでいます。次に来室する時には友達を連れてきて、「ヘルシー文庫」の輪が広がります。(主幹教諭)