大塚ホールディングス ESG投資指数「FTSE4Good Index Series」「FTSE Blossom Japan Index」「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」の構成銘柄に選定
2023年7月27日
大塚ホールディングス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:樋口達夫)は、このたび、ESG(環境・社会・ガバナンス)投資指数である「FTSE4Good Index Series」「FTSE Blossom Japan Index」「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」の構成銘柄に選定されました。「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」は、昨年から引き続き2年連続の選定となります。
これらの投資指数は、ESGについて優れた対応を行っている企業のパフォーマンスを測定するためにグローバルインデックスプロバイダーであるFTSE Russell社により開発され、投資家が企業のESGへの取り組みを考慮して投資先を選定する上で、重要な判断基準の一つとされています。ESG評価の高い日本企業のパフォーマンスを測定する2つの指標である「FTSE Blossom Japan Index」「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」は、世界最大規模の公的年金運用機関である年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が投資の運用における判断基準として採用している投資指数です。
また、当社はGPIFが採用しているESG投資指数である「MSCI日本株女性活躍指数」「Morningstar Japan ex-REIT Gender Diversity Tilt Index」「S&P/JPX カーボン・エフィシエント指数」の構成銘柄としても選定されています。
大塚グループは、2019年には、マテリアリティを「社会(健康、人材、品質)」「環境(カーボンニュートラル、サーキュラ―エコノミー、ウォーターニュートラル)」「ガバナンス」と特定し、目標に向けてグループ協働で取り組んでいます。今後も “Otsuka-people creating new products for better health worldwide”の企業理念のもと、自らの持続的な成長とサステナブルな社会の実現を目指し、積極的に取り組んでまいります。
ご参考
大塚が採用されているESG投資指数 (2023年7月時点)
■FTSE4Good Index Series
(https://www.ftserussell.com/ja/products/indices/ftse4good)
英国のFTSE Russell社による指数。ESG(環境・社会・ガバナンス)を強力に実践する企業のパフォーマンスを測定するために設計
■FTSE Blossom Japan Index
(https://www.ftserussell.com/ja/products/indices/blossom-japan)
「FTSE4Good Japan Index」の評価スキームを用い、ESGにおいて絶対評価が高い銘柄を業種ウエイトで中立化した日本企業のESG総合型指数
■FTSE Blossom Japan Sector Relative Index
(https://www.ftserussell.com/ja/products/indices/blossom-japan)
「FTSE4Good Japan Index」の評価をベースに、一部企業は気候変動リスクや機会に対する経営姿勢も評価
■MSCI 日本株女性活躍指数
(https://www.msci.com/msci-japan-empowering-women-index-jp)
米国のMSCI社による指数。女性活躍推進法により開示される女性雇用に関するデータに基づき、多面的に性別多様性スコアを算出し、各業種から同スコアの高い企業を選別して構成
■Morningstar Japan ex-REIT Gender Diversity Tilt Index
(https://indexes.morningstar.com/gender-diversity-indexes-jp)
米国のモーニングスター社による指数。強固なジェンダー・ダイバーシティ・ポリシーが企業文化として浸透している、また、ジェンダーに関係なく従業員に対し平等な機会を約束している企業で構成
■iSTOXX MUTB Japanプラチナキャリア150インデックス
(https://qontigo.com/index/imjppcyn/)
三菱UFJ信託銀行株式会社およびドイツ取引所傘下のスイスのインデックス提供会社STOXX社による指数。長期的な視点、自律的な学び、社会への貢献に関する企業の活動・取り組みを評価して計算する「プラチナキャリアスコア」が高い企業を選定
■S&P/JPXカーボン・エフィシエント指数
(https://www.jpx.co.jp/markets/indices/carbon-efficient/index.html)
米国のS&Pダウ・ジョーンズ・インデックスによる指数。環境評価のパイオニア的存在であるTrucostによる炭素排出量データをもとに構築